|
現代力育成プログラムとは ...
日々激しく移り変わる現代を生き抜くために必要な基礎的な能力を「現代力」と言います。この「現代力」は、@深く考え行動する力、A社会的コミュニケーション力、B知識や情報を双方向で活用する力、という3つの力から成り立っています。さらに、@深く考え行動する力には、「変化に対応する力」、「経験から学ぶ力」、「批判的な立場で考え行動する力」という3つの要素が含まれており、「歴史に学び、未来を望んで、現代を知る」という当協会のブランドステートメン卜の基盤になっています。また、これらの能力はOECDのPISA調査における概念枠組みの基本になっているもので、グローバリズムの進む現代が求める人間像と言うことができます。
このような人材の育成を目標として「現代力育成プログラム」では「作文検定」をはじめ「小論文検定」「現代用語能力検定」および関連教材の発行など「現代力」育成を目指したアイテムをご提供いたします。 |
詳細情報 |
|
|
作文検定 実施スケジュール |
2024年度検定スケジュール |
|
第1回(通算56回) |
前期 |
後期 |
課題発表
(HPにて) |
4月15日(月) ※課題は前期・後期同じです。 |
申込締切 |
4月30日(火) |
5月24日(金) |
課題及び専用原稿用紙
の発送日 |
5月10日(金)までに発送 |
5月31日(金)までに発送 |
原稿締切日 |
5月24日(金) 当日消印有効 |
6月14日(金) 当日消印有効 |
検定結果報告書の発送日 |
6月28日(金)までに発送 |
7月26日(金)までに発送 |
|
第2回(通算57回) |
前期 |
後期 |
課題発表
(HPにて) |
9月20日(金) ※課題は前期・後期同じです。 |
申込締切 |
10月11日(金) |
12月20日(金) |
課題及び専用原稿用紙
の発送日 |
10月18日(金)までに発送 |
12月27日(金)までに発送 |
原稿締切日 |
10月31日(木) 当日消印有効 |
1月10日(金) 当日消印有効 |
検定結果報告書の発送日 |
12月13日(金)までに発送 |
2月21日(金)までに発送 |
|
|
|
|
受検のしかた(申込方法・コース説明) |
作文検定 には、ホップコース、ステップコース、ジャンプコースの3つのコースがあります。受検対象の目安は下表の通りです。上位級を目指して積極的にチャレンジしてください。
作文検定は、高校生以上の方は受検できません。小論文検定の受検をお薦めします。また同時に2つ以上のコースを受検することはできません。
※同じコースを、前期・後期の2回受検することはできません。(課題が同じのため) |
<団体でのお申し込み> |
|
<個人でのお申し込み> |
|
|
|
|
|
ホップ、ステップ、ジャンプの中で受検するコースを決めます。
ホップコースは、作文検定の6級、5級に、ステップコースは4級、3級に、ジャンプコースは2級、1級のいずれかに認定されます。
※ただし、不合格の場合は各コースともチャレンジ級に認定されます。 |
|
|
|
|
|
▼ |
|
|
|
|
|
|
受検会場
○ 個人受検(自宅で受検できます)
申込方法
申込締切日までに、個人受検申込書(PDF)と郵便振替の受領証コピーを一緒に郵送またはFAXしてください。 事務局から課題、専用原稿用紙を郵送します。
郵便振替先 |
郵便局 |
口座番号: 00190 - 6 - 568288 |
|
加入者名: NPO 現代用語検定協会 |
|
申込書送付先 |
NPO 現代用語検定協会事務局 〒215-0006 神奈川県川崎市麻生区金程2-3-13 坂野テラスB-2 FAX. 044-281-3263 |
|
お支払いの際の注意事項
※自分の受検するコースの検定料をよく確認してから、お支払い下さい。
|
|
|
|
|
|
|
▼ |
|
|
|
|
|
|
検定課題は、ホップコース、ステップコース、ジャンプコースそれぞれのコースに用意されていますので、受検ください。 |
|
|
|
|
|
▼ |
|
|
|
|
|
|
それぞれのコースの実施時間は40分になります。
終了後、原稿締切日までに事務局へ到着するように送ってください。
尚、検定実施スケジュールはこちらでご確認ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
課題 |
|
|
認定のしかた |
@専門の添削指導者が答案を添削し評価を行ないます。
A評価は内容、表現、表記・条件の3領域(12項目)をA、B、Cの3段階で採点します。
B各領域の評価を合計し総合評価を算出します。この総合評価によって認定級が決まります。
C例えばホップコースの場合、総合評価Aが5級、Bが6級に、Cは不合格ですがチャレンジ級に認定されます。同様にステップコースは総合評価Aが3級、Bが4級、Cはチャレンジ級、ジャンプコースは総合評価Aが1級、Bが2級、Cはチャレンジ級に認定されます。 |
|
検定結果 |
受検者に @添削指導した原稿用紙(総評つき)、A評価表、B認定証、C解答例 を送付します。
返却の日程は作文検定実施スケジュール表をご覧ください。
※不合格の場合はチャレンジ級の認定証が返却されます。
|
|
|
《 お申し込み・問い合わせ先 》
特定非営利活動法人
現代用語検定協会 事務局
〒215-0006 川崎市麻生区金程2-3-13 坂野テラスB-2
TEL.044-281-3262 FAX.044-281-3263
Eメール sakubun@genken.com
|